2011年3月31日木曜日

3.11 大震災 そして その後

やっとブログを書き連ねる気になってきた。その位、3月11日に起きた、太平洋側東北地方を襲った大震災には凄まじい衝撃を受けた。そしてまだ東北地方はその被害の真っ只中にいる。死者は1万人を超えた。一部では10mを超えた津波の映像を見たときは言葉を失ったし、福島は原発事故により2重の苦しみにあえいでいる。本当に少しでも早く復興できますよう、心からお祈りするとともに、ささやかながら援助をしていこうと思うばかりである。
そのとき僕は会社の事務所内(東京都江東区)にいた。その数日前にも震度3程度の地震があり、「最近地震が多いですね。この前は大阪からの電話最中に起きて、向こうは全然関係ないからお構いなしに話してきてたんですよ~」なんて軽口を叩いていたのだが、地震は中々納まらない。それどころか経験した事もない長く強い揺れに、ビル9Fの事務所にいた僕はなすすべもなく机の下にうずくまっていた。『このままビル崩壊しても何も抵抗できないんだろうな』と覚悟した程だ。やがて揺れは少しずつ弱くなり、度胸の据わった(無謀な?)後輩はニコニコと僕を見て「もう大丈夫ですよ~」なんて感じで動き回っていたので、釣られて僕も机の下から出てきた。棚からは書籍が乱れ落ち、数台のサーバーが積まれた収納庫は1mほどずれて動いており、何台かのモニターは机から落ちていた。余震が何度も続き、「このビルから出よう!」と決まり(今にして思えば出ないほうが良かったのかも、との意見もあるが)近くの広い公園に非難した。その時、事務所ビルは外目に揺れては見えなかったが、近隣にある高速道路の橋桁はかなり揺れていたなぁ。
家に電話が中々通じない。その内にカミサンから携帯に「無事」との連絡があった。長女はまだ学校だが、きっと大丈夫だろうと。少しホッとした。東京に勤める姉や、実家・親戚に連絡(電話・メール)をした。義姉と姪っ子から「無事だよ」のメール。しかし姉と実家に繋がらない。そうこうしていると、「営業車が空いているから相乗りして帰りましょう」という事になった。車に乗ったが、東京駅近辺からピタリと動かなくなった。そうしたら姉とカミサンの両方からメールが届いた。母が関西にいる姪を迎えに新宿に行き、そのまま千葉の実家に連れて帰ろうという途中で地震になり、アクアラインが封鎖されたので新宿に引き返すらしい、との事だった。(しかしそのように連絡が取れあったのも偶然だった。実家近くの酒屋の叔父さんが関西の姪(長女)とSkype友達で、僕→酒屋の叔父さん→姪(長女)→姪(次女)+母→姉+かみさんという奇跡の連絡リレーが成立していたのだった)姉からはメールで「母を新宿でピックアップできないか?」と。しかし車はピクリと動かず、どうしようもない。そうこうしているうちに母と姪(次女)は新宿の京王プラザホテルのロビーに入り、対応してもらっている事との連絡が入った。この連絡が入ったのも奇跡的だった。僕の携帯はほぼ充電切れで諦めかけていたのだが、たまたま何かの役に立つかもと思い持っていたUSB経由での充電ケーブルを見せて同乗の先輩に「こんなもの持っているんですが、使えませんよね...」とダメ元で聞いてみたら、偶然ノートパソコンを持っていたので充電させてもらいながらのメール送受信。そして運転。そんな状況の中だった。家の最寄のコンビニに車を付けて先輩達と別れた。運転7時間半。結局、家に着いたのが朝の6時。カミサンは起きていて、相当怖かったらしく抱きついてきた。家族無事の確認。ホッとして、新宿に車を出そうとしたが、地震のために家の立体駐車場が作動不能になっており、家の車が出せない。JRが朝7時には再開するだろうとニュースで放送していたので駅に行き、待っていたが全然電車が発車の気配すら見せない。そうしていたら母から電話が入り「姉のマンション(都内)に地下鉄で行く」と連絡が入った。あぁ、良かった。みんな無事だった。疲れていたので昼に少し寝ていた。そうしたらカミサンが僕を起こしにきた。姉から僕の携帯に電話が入っていた。「母が東京駅で倒れた」という内容だった。最寄の病院に行くらしい。慌てて家を飛び出して東京駅にまずは向かった。どうも母は千葉への電車が通じない事と、余震が何度も起こっているので姪をそのまま関西(奈良)に送るために、一睡もせずに東京駅に向かったらしいのだ。東京駅に着いたら姉から病院の名前と住所が知らされた。タクシーで向かうと、姉から電話。「お母さん、病院がどうしても嫌みたいで検査もロクにせず出てきた(T_T)。また私のマンションに戻る」と。そのままマンションに僕も向かった。母はかなり疲れていた。食事も満足にしていなかった。お風呂に入るというので「大丈夫なのかな」と心配になった。そしてお風呂から上がり、食事をしようとして椅子に座ったところでいきなり倒れた。意識は何度か戻るのだが、また倒れる。(不整脈を起こしていたみたいだ)それを何度か繰り返した。救急車を呼ぼうとしても母は嫌がる。しかし、母は昔から体が丈夫で倒れた事などない。こんな状態になっている母は初めてだった。母は75歳。かなりの高齢だ。縁起でもない事も頭の片隅によぎった。『いや、大丈夫だ』もう賭けだった。「もう寝よう。疲れているんだよ」と、8時位からみんなで寝る事にした。朝になっても調子が悪いなら病院に連れて行こう。腹をくくった。
母は朝になったらかなり元気になっていた。しかし、千葉に今日帰ると言ってきかないので、一緒に帰る事にした。一旦家に帰り、会社に行って月曜日の午前中までにしなければならない仕事をその日(日曜)にこなした後、姉のマンションに再度向かい、母と千葉の実家に帰った。母はすっかり元気になっていた。その日も僕がいない間に寝ていたらしい。よくよく考えたら、75歳が徹夜したあげく食事も摂らず、そのまま行動したら倒れても不思議ではない。でも改めて母を大切にしようと思った。不思議なくらい、千葉の実家は何一つ落ちた様子も乱れた様子もない。それも安心した。テレビからは津波の凄まじい映像。そこで初めて「凄い事が起きた」と実感した。そして夜中に計画停電の発表がされた。
月曜日。電車は不通だが、バスが運行しているとの事で、遅れて出社した。東京駅に着いた時、地下の商店街は特に影響を受けた様子も見せずに開店していた。デパート地下の食品売り場は、各地の名産品を本当に普通に照明や音楽とともに販売している。計画停電のはずだが?こんなに東京では多大な電気の消費が許されるのか?僕はそのような様子を見てかなりの違和感があった。会社に行ったら「パンとお米が殆どの店で売り切れているんですよ。」と後輩が話しかけてきた。??東京駅地下街では普通に売っていたように見えたよ?スーパーやディスカウントストアが売り切れなのか?買占めなのかい?やるせない気持ちになった。

今日はここまでにしておきます。また。

2011年3月10日木曜日

これからの人生のテーマを決めた!の巻

よく「今年の目標」なんて決めて目標達成のために壁に貼ったりするが(しないか^^)、僕はそんな小さな目標ではなくこれからの人生の指針・努力目標を決めてしまった!ので、今日ここにブログにて宣言する事にした。無謀なのか、バカなのか、そんな事は小さいのだ。忘れない様に書き連ねる。(そういう意味ではブログはとても便利だ。)

*** オヤジの人生努力目標 ***
1.仕事
・IT関連の知識を広く深く広める。
・CAD技術やシステム開発に応用するため、数学・数理論理学をより深く極める。
・公共に対する知識を、今以上に深くする。
2.野球
・練習、及び試合を楽しむ。
・身体を鍛える。(ランニング・水泳・筋力トレーニング・子供との遊びetc)
・プロ野球を観て楽しむ(笑)
3.音楽
・Rock、Jazz、Blues、Pops などのジャンルに拘らず広く音楽を楽しむ。
・今まで以上に様々な国の音楽(World Music)に触れる。
・楽器を弾けるようになる。(ピアノ・ギター)
・作曲なんかしちゃおうかな(笑)
4.読書
・沢山の書物に触れる。学びながら深く読む。
・世界史、日本史(特に近代史)、哲学倫理学、経済学を深く学ぶ事により今世界で起こっている事を把握し、これからの世界を先読みできるようにする。
5.語学
・インターネット上にある英文を読み、英語能力を身に付ける。
・ツイッターやFaceBookなどのソーシャルメディアを活用し、英文で投稿してみる。
・英語に限らず中国語や韓国語あたりの近隣国の言葉を学びたいな。
6.家族・親族・共同体
・家族との触れ合いを大切にする。
・子供と共に学び合う。
・地域の活動(お祭りや行事など)にできるだけ参加する。
・親と親戚、友人を大切にする。
7.その他
・料理がうまくなりたいなぁ
・絵画やコンピュータグラフィックを手掛けてみたいな。
・旅行に行きたい。年に最低1回は。
・映画を観た~い!!
・お笑い、ドラマ、アニメなどのサブカルチャーにももっと興味を持ちたいね。お笑いは好きだけどさ
・...うーん、今はそんなところしか頭に浮かばない...

こんなところだろうか。何にしろ、「いつまでも心の若々しい男」でいたいだけなんですよ。

2011年3月9日水曜日

生きのびろ! ~力強く生きるためのバイブル~


今日は3月9日。もう今年になってから2か月を過ぎている。しかし僕にはその実感がない。この2か月はあっという間だった。そして今年に入ってからまだ3冊しか本を読んでいません(-_-)。
今日はその中で一番気に入った本の事を書きたい。この本は自宅近くの市立図書館で偶然見つけたもので、腰痛で休んでいた時を利用して(orz)1日で読破した。その位面白かった。雨宮処凛さんの「生きのびろ!」である。
この本は雨宮さんが「生きる力が物凄い!」と感じている彼女の同世代(30代のロスジェネ世代)を中心にした8つのインタビューをメインに書いてある本で、その人達が強者ぞろいなのだ。
1.園子温
強引に人や世の中を巻き込みまくるデタラメな生き方の映画監督
2.いちむらみさこ   物々交換で公園にテントで暮らす女芸術家。月収約2万円。
3.パク・ドヨン   類い稀なるDIY精神により自分の家を建て、飛行機まで作ろうとする韓国のアクティビスト。年収約10万円。
4.坂口恭平   ホームレスに生活の極意を学ぶ建築家。
5.藤野英明   恋人の自殺から政治を変える決心をし、コネも金も全くない状態から立候補して当選を果たした市議会議員。
6.王城ユニオン   働いていた上野のサウナを「閉鎖する」と言われ、自主営業を始めてしまった従業員たち。
7.伊藤剛   渋谷という街全体を「キャンパス」にしたシブヤ大学を作り、若者に時代を問う起業家。
8.中下大樹   引き取り手のない貧しい人の遺骨を預かり、身寄りのない人の葬儀を手掛け、時に自殺現場に駆けつける僧侶。
僕は読んでいて本当に勇気づけられた。自分なんてまだまだ青い。守られている。贅沢だ。彼らは資本主義がもたらす不幸や不条理と闘いながら、活き活きと人生を歩んでいる。この本は借り物なのでいづれ返さなければいけないが、僕のバイブルになりそうな本だ。疲れた時に活を入れてくれる本を見つけたよ。やっぱり購入だな。雨宮処凛さん、ありがとう!
なお、今年に入って読んだ残りの2冊は以下の通り。これらもとても素晴らしく面白かった。でもどっぷり奥深いので時間がかかったけど。
■沖縄の真実 ヤマトの欺瞞  宮台真司・神保哲夫 
■日本の独立 植草一秀

田中良紹さんを支持します!


まぁ呼び付けで偉そうなタイトルだと、我ながらいつも思うなり(笑)
The Journal というサイトがあり、かれこれ2年位になるかな?ちょくちょく見ています。その中でも、田中良紹さんの記事は面白く拝見させていただいていました。今この方の放送トークを聴き終わったところ。(有料)
いやぁ、本当に面白いな。面白すぎる。歴史を知らなければ政治経済は語れませんね。僕は学生時代に「歴史なんて何の意味があるのか?過去をほじくり出したところで何もならないだろ!」位に考えていたので、今僕が頭の中で抱えている「世の中の不条理」が理解できないんだろうね。実は不条理ではないのかも知れない。世界的には当たり前の事なのかもしれない。『資本主義における生き残り・格差』とは。バブル前までが
うまく行き過ぎていたのかも知れない。何となくそう感じた。そう納得させられる程、田中さんの語りは奥が深くまた的を得ている。
..でもね、その「うまく行き過ぎた中央主義的思想」のおかげで、今の平和な(平和ボケな?)日本があるわけだ。この世界に類を見ない贅沢な環境・方法論を世の中に逆輸出する事ができるような気がするんだけどね。中東の今の暴動・混乱を見てよ。心痛いじゃないか。絶対的貧困。権力と非権力の露出。もしこれがグローバルというなら、わざわざ日本がそのグローバルに進む必要はないと思うんだけどね。
まぁ、今回の話でも感じたけど、結局は「協力し合う連帯意識と頑張り」が必要なんだよね。何だか幼稚園みたいな文章だけど(泣)、取り止めないけど、そんな感じかな。その位見苦しいですよ、今の日本は。後は我々の代表である政治家を応援する事が大切だね。今日はこの程度にしよっと。疲れているみたい。文章になってないよ(笑)。

2011年3月1日火曜日

The Black Crowes♪

 最近よく休日に家族といっしょに聴くバンドです。このバンドは確か1990年代初期にデビューしたはずですね。「Shake Your Money Maker」という作品が大ヒットし、当時はTVCMにまで登場していた位にブレークしていたように記憶しています。僕は2枚目の「Southern Harmony」を購入し(デビュー作を買えばよかったと今にして思うorz)当時の僕の好みに合わずそのまま忘れ去っていたバンドでした。再会はよく利用していたCDレンタルショップにて。店長さんが絶賛していた「Warpaint」を目にしたときです。「懐かしいな~。全然趣味じゃなかったけど、まぁちょっと借りてみようかな」なんて気軽にレンタルし家で聴きました。「お!なかなか良しじゃないですか♪」と、まぁ何度か聴いたりしました。そして昨年新作をタワレコで見かけ「あ~、この前の作品はそこそこ良かったからちょっと買っておくか!」とばかりに購入。HPにてもう1作品をダウンロードできるというお得作品であった事も購入の理由でした。そして実はつい最近まで放置(笑)なのでBlackCrowesのファンなんて口が裂けても言えない僕ですが、この「Before the Frost 」は絶品です。素晴らしい。一言で言えば「ユルくてかっこいい!」という感じ。昔からのアメリカの良き風景を思い起こさせるサウンド(行った事ないけど(爆))。実は僕は最初全然趣味じゃなかったのに最近になって好きになったアーティストが結構多いのですが、このBlack Crowes もその中の1アーティスト。こういうバンドを聴くと、何だかんだ言ってやっぱり「アメリカンロックの底力は凄い!」と再認識させられます。ダウンロード作品の「Until the Freeze 」もいいですよ。
下の2曲は、...どのアルバムに入っている曲なのか...知りませんorz でもいいんだよそんな事。ロックなんて聴いて良ければそれでOK!理屈じゃないいんだよね。それにとてもファンなんて言えないし(笑)いやぁ、俺って本当にいい加減だよなぁ。


増税vs減税の対立軸は正しいのか?



高江ヘリパット工事、上関原発工事、TPP、検察・警察・裁判所の不正義...実は日本って凄い国だったのね...なんて改めて考える今日この頃。こりゃあ小沢派だの反小沢だのと騒いでいる場合じゃないよ、真面目な話。何なのだ、この権力の腐敗ぶりは。
という事で、今日はヘロヘロに不甲斐くインチキ極まりない民主党菅政権と、「減税日本」なんちゃって名古屋や愛知から浮かび上がってきた河村・大村の村々コンビの対立論について語ってみたい。僕は増税許容派。子供手当だって経済的に苦しい状況の子供達を思えば年収制限かけてもらって全然構わない。そんなマニフェスト違反なんてOK牧場だ。何故って?そりゃ、税金の使い方の無駄なんて誰の目にも明明白白ではあるにも関わらず、全く世の中が浄化されない事を見せつけられると「よほど権力側が脈々と築いてきた巨悪の壁は強大なのだな」と、早々には解決できないように思えるからだ。なので「税金=富の再配分」と考える僕としては、公の財<民間の財である以上、「民間の金持ちから増税して極力一般市民に直接交付する」という事が重要だという考えに行きつくのである。だから「減税日本」なんてありえないんだよなぁ。(ちなみに僕は河村氏は民主党時代から好きだ。大村氏はよくわからんが...)
そもそも河村・大村氏のしようとしている事は「節税」だと思うのだ。これならいいですよ。財政再建に余剰金を使えばいいじゃない。でもね、余剰金が出たからその分税金を安くしようなんて考えでは財政赤字は改善されないよ?どうなの?富の再配分も行われないよ?ねぇ、どうするのよ?それなら結局金持ちは金持ち・貧乏人は貧乏人として固定化され、何も変わらないじゃないか!今Yahooニュースを観たら、減税日本の擁立候補者は100人を超える勢いなんだそうな。大丈夫かよ日本!?
それに対抗するヘロヘロ民主党菅政権は「国民生活第一?やーめた!」とばかりに消費税増税をちらつかせ内部留保に溢れる大企業を法人税減税で守り、そればかりか「マニフェストは極一部の人間が作成した」「子供手当2万6千円には正直驚いた」など、普通の一般ビジネスマンはとても口にできないような屁理屈で小沢氏に責任をおっかぶせようとする始末。あきれてモノも言えません。僕は岡田さんにはまだほんの少しの期待があるのだが(甘いかなぁ)、他は...。まずもって何故貧乏人や零細企業に増税をしようとするのだろう?(消費税の事ね)倫理的観点はさておき、経済学的にもリーマンショックや構造改革での格差拡大に対する反省がまるでない。ビッグマネーが一部に滞留すると、利率を稼ぐために投機など下らない行為が行われ、結局は皆が身を滅ぼすだけなのに。ホントにバカ。同一労働同一賃金・ワークシェアリング・起業で失敗してもやり直しができる最低のセーフティネット・若者や失業者への雇用確保。これらはどこ行っちゃったのか?僕は北辰会の行為(衆議院予算採決に欠席)はあるまじきと思うが、彼らの行為に及ぶ気持ちはよく理解できます。彼らのほうがよっぽど国民思いだよ。
。。。でもね、実は今回の予算で地方交付税は大きく増額され、所得税もうっすらではあるが高額所得者が増税されている。やはり表に出て来ない形で頑張っていると思うんだよね。誰が頑張っているんだか分からないけど。先日NHKの日曜討論観たけど、野党はロクなのいなかったぞよ!あんな野党の体たらくぶりを見ると今の与党の方がまだマシなのかと思うわけだ。低レベルだけど。でもそれが日本の事実だし、我々国民がもっと自立して少しでも政治参加を行っていかないと、本当にこの国はダメになる。僕も仕事だけに埋没せず、一国民として自立するように情報収集や学習を行わなければいけないな、と思う今日この頃でした。
最後に「やみくもな増税も減税もダメ。節税と、富の再配分の為の税金確保!」おしまい。