2011年7月30日土曜日

吉原毅さん(城南信用金庫理事長)を支持します!



今年に入ってからのビデオニュス・ドット・コムの放送内容は目を見張るものがある事は以前も書いたけど、今週の(いや先週かw)放送は特にわくわくしながら観ました。福島原発事故が起きて1月も経たないうちに「脱原発」を明確に表明した城南信用金庫の吉原毅さんが出演したからです。僕は吉原さんの脱原発宣言のメッセージをツイッターで知り、YouTubeに挙がっていた動画を観て(OurPlanetTVが撮影したらしい)「民間企業人・しかも金融機関というどちらかと言えば利益追求しがちな業種の理事長さんがここまではっきりと自分の意思を述べることは凄いな」と感心していました。なので吉原さんの人となりを拝見できると観る前から楽しみにしていたのです。そしてその僕の期待を遥かに上回る吉原さんの人格の大きさに共鳴させられました。「こういう企業マンになりたいものだ」と。

僕は今まで信用金庫と銀行は同じようなものだと思っていましたが、吉原さんのお話を聞くとどうも違うみたいですね。Wikipediaにはこう書いていました。

『信用金庫は、1951年6月に制定された信用金庫法にもとづいた、会員の出資による協同組織の地域金融機関である。営業地域は一定の地域に限定されている。中小企業ならびに個人のための専門金融機関。大企業や営業地域外の企業・個人には融資ができないという制限があるが、これは「地域で集めた資金を地域の中小企業と個人に還元することにより、地域社会の発展に寄与する」という信用金庫の目的のためである。』

なるほど。でも位置づけは地方銀行とあまり変わらないような。つまり会社の形態はそれほど重要ではなく、要はその企業がどのような理念の下で活動しているかが重要という事ですね。そして今回のビデオニュースの放送の中で彼は同じような発言をしていました。「融資する企業を判断するに当たっては、その企業の財務会計指標は一番最後の判断基準なのです。そのような数値よりも、その経営者の方がどのような経験を積んで、どのような考えで経営を行って、どのような社会的貢献を会社として考えているかが大切ですね。人・物・金という言葉がありますが、金は最後に来る言葉ですから」という類の発言をされていました。お金・利益が先に来るのではなく、企業の努力が社会的貢献をもたらし、その結果として利益がある、というような。そうそう!その通りだと思います。僕は近年の短期的であくまでも利潤・効率を先行視する思考にどうにも違和感を感じていて「そんなものはどうでも良く(暴論かもしれないけど)、あくまで利潤は企業が個人や企業や社会に貢献・還元した結果なんだ」と考えてきたので、僕はきっと民間企業に向かない変わり者人間なんだと思っていたのだが、僕の考え方が民間の市場原理でも十分通用するものなんだとわかって嬉しかったですね。というより周りがどう考えようが自分の理念の方が正しいはずだと自負があるのなら、別に周りに流されずに淡々とその考えを実践すればいいだけの話なんだよね。あぁ、まだまだ僕は自分が弱い。

また吉原さんは脱原発を口だけでなく会社の行動指針にも示した事が素晴らしい。ボランティア休暇の導入や社員の被災地ボランティアのサポート、被災した地域の信金の内定取り消し者の採用、消費者がソーラーパネルやLED照明、蓄電池など節電のための商品を購入する際の、低金利のローンなど、本業でも脱原発・節電を推進している。浜岡原発停止の原告団でもあるらしい。「口だけで実行を伴わないのは気分が良くない」かららしいのだが、いやぁ、凄いよ。というより僕はまだまだ力不足だなぁ。自分が働く会社がこのような会社であってほしい。自分が少しでも変えていかなきゃいけないね。先日会社の飲み会で新しい営業事業部長さんに「会社でボランティア休暇を設立して下さい。あるいは東北に企業として瓦礫撤去に行きましょう。長い目で見たら必ずウチの会社の為になります。」なんて言ったら、キョトンとしていたけど(笑)(でも東北担当の営業だけは賛成してくれたなぁ)でも企業にとって大切なのは売り先のパイを広げる事で、それは一部企業に大資本が偏ることではなく広く中小企業までがうっすらとででもいいので潤う事であり、つまり困っている善意のある企業は助ける事だと思うのですよね。

最後に話題になった脱原発宣言のビデオを載せておきます。いつまでもこのような素晴らしい企業人がいる事を忘れないように。


2011年7月27日水曜日

雑草って利用できないの?


まぁザクッと検索してみたら、結構同じ事を考えている人も多いようで。。。
先程の散歩の続きにもなるが、土手の道沿いに沢山の雑草が茂っている箇所がある。散歩道だけではなく、家の周りの緑地や空き地にもかなりの量の雑草が生えている。これはいずれ刈り取られるのだが、その行き先はどこなのだろう?肥料などに利用されているならまだしも、単に燃やされているだけならもったないよね。雑草の量はバカにできない程大量だと感じる。単に燃やすだけでも、全国の雑草を利用すればかなりの熱量が生まれると思うんだよね。それこそ再生エネルギーとして発電に利用してはどうか?それでなくても日本は資源のない国なんだからさ。
こんな事考えるきっかけになったのは、実はメダカを家で飼っているからなのだ。もうかれこれ5年は飼っていると思う。あまり綺麗に育てていないので自慢できないのだけど、熱帯魚と違って非常に親近感が生まれます。見た目そんなに可愛いものでもないしね(笑)水槽内に砂利を敷き、水を張ってメダカを住まわせ、水草を植えたりウィローモス(藻のような水草)を石に絡ませたりして緑を置くと、メダカの尿を餌にしてバクテリアが生まれ、メダカの出す二酸化炭素と太陽光で水草は育って光合成より酸素を生み出す。メダカはバクテリアを餌にして育ち、また水草が生んだ酸素を吸う。このような見事なまでの「生命の循環」を見ることが出来るのだ。今では飼っていないが、水槽の藻を取る役目という事で小エビや巻貝を一緒に飼うと、とても可愛いのだ。エビはもう少し涼しくなったら飼おうかと思っています。ちょっと話は逸れたが、つまり地下の資源物を掘削しなくても地上の生命体だけで十分エネルギーや資源の循環は可能だと思うわけだ。水槽内の水草なんてバンバン育つよ。雑草だって生命力や繁殖力は同じレベルだよね。なので雑草を利用しない手はないと思うのだ。別に肥料やエネルギーだけではなく食にだって利用できないのかな?例えば栄養素だけ抽出して栄養剤や保存食にするとか、さ。
そして僕が考える他の有効利用すべき資源は「海水」と「木材」だ。日本は海に囲まれているので海水ならいっぱい恵まれているよ。そして日本は山間地帯も多いので木材だって豊富だ。過剰に伐採しなければ、の話だけどね。今日本は「再生化エネルギー」論議が盛んになってきたので、「雑草」「木材」「海水」などの資源をどのように無駄なく利用するか?という事を真剣に考えてみたらどうでしょうか?

2011年7月26日火曜日

散歩ノススメ


先週から、週末は家の近所の荒川沿いの土手を散歩しています。結構歩きます。2時間30分くらい。12kmはあるのではないかと思います。大抵、午前中を使って散歩するんだけど、川沿いの風景が好きなんですよね。少年野球をしていたり、サックスの練習をしている青年がいたり。この前は親子(母親と子供)が遊んでいる姿が微笑ましかった。母親はテニスラケットでテニスボールを少年に向かって打ち、少年はそのボールをグローブで捕球しようとしていました。お母さんなりに考えた野球の練習なのか?遊びだとしても良く考えた遊びだと感心しました。少年があまりに楽しそうだったので。
そしてこの河川敷の景色がまた良いのだ♪僕はこの風景に惚れて今の家に住む事を決めたくらいだ。それまで今住んでいる場所なんて無縁だと思っていたからね。無縁というか、興味が全くなかったというか。埼玉の戸田は地味な土地柄だけど(『ぐるナビ』にも『住まい情報』にも大抵「川口・蕨・戸田」と一括りで、かつ戸田の情報なんて殆ど載ってないしね)その地味さが案外好きだったりします。自転車を飛ばせば道満グリーンパークなんて大きな公園もあるし、スポーツや音楽活動も盛んだし、何だかんだ戸田って良い所だと思いますね。

2011年7月23日土曜日

たまにはこんなプチフラワー


2年ほど前だったろうか、テレビ東京の番組『カンブリア宮殿』(最近とんと見なくなってしまった^^;結構面白い番組だとは思うんだけど)で青山フラワーマーケットの事を知り、それ以来僕はこの店のちょっとしたファンです。ホントに気が向いたときだけなんだけど、「たまには花でも買って帰ろうかな」と、花束を買って帰ります。青山フラワーマーケットには『グラスフラワー』『キッチンフラワー』『キッチンブーケ』といった、ワンコイン(500円前後)の花束が用意されており、お財布にも優しく家庭のリビングにも華やかな色を添えてくれるのでなかなかお得だと思います。(因みに僕は青山フラワーマーケットの回し者じゃないけどね笑)。まぁ僕の場合、本当に気まぐれに買うのでカミサンなんかは「何かあったの?」と不思議がるんだけどさ。
今日の花束は写真の通り。実は僕は花束を自分でアレンジするのも割と好きなんだけど、店で用意された可愛らしい花束をそのまま購入するのも便利なものだね。この花束はちょっと変わっていて、小さな青リンゴ?が串に刺さって入っていて、その青リンゴがカワイイのだ。花は人の心を優しくするね。気分も晴れやかになる。という事で、こんな歌々を添えてみたりして。





あっとやばいやばいT_T。こんな時間だ。早く寝なくちゃ。

2011年7月20日水曜日

オヤジが見つけた若手Rocker♪ ~Rockはこれからも生き延びるのか?~

最近のビルボードチャートやBGMなどでかかる音楽は、Rock系が少ないと思う。テレビではもっぱらAKB48や少女時代やKARAだ。そんなのはどうでもいい。(なんて言いながらKARAは結構好きだったりするが^^;)僕が知らないだけなのかな?僕の友人(元プロのギタリスト)なんて「俺の中ではRockは1980年代で終わった」なんて言ってたな。(でもそいつの店ではマイ・ケミカル・ロマンスがガンガンかかっていたけど(笑))。確かに1990年代にオルタナティブムーブメントが起こりRockは復活し、ニルヴァーナ・パールジャム・スマパン・レッチリ辺りがブイブイ言わせていた頃もあった。そしてその終焉後に2000年Rockという新しい波が起こって、ストロークス・ホワイトストライプス・ヴァインズ・リバティーンズ・ヤーヤーヤーズ辺りが登場した。マーズヴォルタなんて凄過ぎて僕の理解を超えているもんね(笑)。未だ解散せず活躍しているバンドも多数あるけど、気がついたら彼らもそれなりにベテランの域に達している訳で、もう次世代のRockerを探さないといけない気になってきている、と思っているのは僕だけ?ということで、今日はTowerRecordでの試聴コーナーなどで見つけた「若手の結構元気なバンド」を数組書いてみたいと思う。





1.Vaccines

「ワクチンズ」って読むのかいな?「ヴァクシーンズ」っていうのだろうか?UKのギターポップロックバンド。ファーストアルバム『What Did You Expect from the Vaccines?』を今年に発売したばかり。結構イギリスでは注目されているらしく、評判みたいだけどね。ちょっとパンチに欠けるかな?とも思うけど、なかなか小気味よいサウンドを聞かせてくれます。









2.Bass Drum of Death

Death なんて付いていて凄いバンド名だよね(笑)。このバンドは僕がよく行くTowerRecord店で超一押し!みたいに宣伝されていました。視聴してみると音の作りが荒っぽくて、典型的なアメリカのスカスカ・ガレージロックといった感じ。でもこの荒っぽさはいいね!音というよりは熱気で勝負といったバンドですな。でもギターとドラムの2人なのに、このバンド名は何故なんだろ?









3.Mazes

このバンドもVaccinesと同様にUKギターポップロックバンドなんだけど、僕としてはこっちの方が好みかな?軽快で切れがいい。いい意味で軽々しい。視聴して一番のお気に入りバンドだった。このバンドもイギリスではそこそこ評判みたいですね。90年代のオルタナティブロックを髣髴させます。
初期の Dinosaur Jr に少し似ているかな?...そうでもないか(笑)









4.Fleet Foxes

このバンドをこの中に含めるのは、いささか場違いかな?とも思うけど、昨年2作目を発売して既にかなりの大物になっているフォークロックバンド。このバンドの1stアルバムに入っている曲『White Winter Hymnal 』を初めてBest Hit USA で聞いた時、美しい曲を書くバンドだなと感心しました。2作目も素晴らしいですね。このまま突っ走ってほしいバンドです。





...ね?今の若手バンドもなかなかイケているでしょ?「ロックは死んだ」なんて言わないで、今の若手バンドの曲も楽しんでみるといいですよ♪って、誰に語りかけてんねん??

若い力

先日は、なでしこジャパンが世界一という偉業を達成してくれたね。普段はさしてサッカーに興味がない僕だが、月曜日はスポーツニュースをテレビで探し回って観たね。でもサッカーは男女ともに本当に強くなったなぁ。僕はブログ等で前にも若い世代の人達の能力の高さを書いているが、やはり感じるのは彼らはいい意味で自分の専門を持っている事が特徴だと思うね。「広く浅く」ではなく「特定分野に深く」という感じかな。それと何といっても真面目で、そして自分の夢に邁進している人達が多いと感じるなぁ。僕の後輩見ていても思うね。真面目で、僕らの世代のように若い頃に遊び呆けていない。少し生真面目すぎるかな?とも思うけど、純粋だから吸収も早いしね。なので僕もまだまだ負けられないという気持ちになる。そして僕もいつまでも切磋琢磨できる若い気持ちでいられたら、と思います。

先週の土曜日、野球の練習をしました。僕を入れて4人しか集まらなかったけど、4人でも結構まともな練習ができるものだと思いました。その時来てくれたのは6月まで僕と同じ会社で働いていた後輩と、その後輩の小学校からの友人2人。全員25歳。20歳違う若物達と練習をするなんて考えてみると面白いね。でもスポーツには先輩後輩なんてないから、純粋にボール目掛けて動き回りました。初対面の友人2人は、僕の顔を見るなり「今日は宜しくお願いします!」と、握手してきたんだけど、嬉しかったね。「気持ちいい子達だな」って感動しました。本当にスポーツが好きみたいで、「また来ます!」と言ってくれました。良かった、人数が少ないとガッカリしないで。また遊びたいね。

今、東京の大森(品川区)に会社が移ったんだけど、最近ウチの会社にいろいろ話を持ちかけてくれるメーカーさんも偶然大森に事務所があり、先日そこの営業部長さん達と飲み会をしました。その時にその営業部長さん(55歳前後)がこんな話をしてくれました。

「実はウチも人材を探しているんだよ。メンバーが歳とってきたからね。でもウチのトップ連中は、即戦力しか望まないのよ。つまりベテランでこの業界に長くいる人間という事だよ。でもね、僕は若い人達を多く雇って若者に少しでも託す形にしないとダメだと思うんだよね。これから高齢化していく日本にとって、若者は宝なんだよ。でもウチは雇用しないんだよね。多くの会社も何故か即戦力を望むんだよ。僕はその考えはけしからんと思うね。」

このオヤジさんは僕に考えが近いなって思いました。これからの日本は若者が背負うのだから、若者に対してもっと投資しないとダメだよね。気がついたら老人だらけだったという社会が現実になる前に、若者の力の重要さを早く日本全体で気づいてほしいと思う今日この頃でした。

2011年7月13日水曜日

いつもポケットにタマゴ ~100円ショップは侮れない~


体調を崩して以来、僕はブログ更新と読書量・ネットを見る時間がすっかり減ってしまった。ネットを見る時間が減った理由は今の仕事場の事情もあるのだが、やはり健康第一だね。先週土曜日には久しぶりに野球を練習(とは言ってもキャッチボール程度だけど^^;)して楽しかったな。体を動かすと疲れるけど、何だか調子が良くなった気になるから不思議だ。
そしてリハビリ(体調回復)に軽い運動からが良いかと思い、健康グッズを100円ショップで購入した。写真のタマゴ型グリップ(握力維持)と、以前から欲しかったゴムチューブである。今や健康グッズが100円で購入できる時代になったんだね。凄いよ。縄跳びもある。近いうちに購入しようと思う。そして何でも健康に良さそうなら試してみようと、肩こり防止のチタンブレスレットも愛用している。前は100円ショップといえばオヤツ購入だけに利用していたのに。変わるものだね。
そして震災により水の放射線量が気になったので、大量に竹炭を購入している。水に利用するだけでは中々減らず、玄関にダンボール毎置いてあるので邪魔っで仕方ない。そろそろ家の各部屋で利用しようと、小物入れ等を100円ショップで購入するつもり。いやいや、100円ショップは楽しいよ。

2011年7月7日木曜日

チャンス到来!?

新しい事務所に移転して4日目。少し通勤や事務所内での仕事にも慣れてきた。何せ今まで280㎡あった事務所がいきなり70㎡の部屋に押し込められたのだから。その中に15人が座り、そしてコンピュータも沢山置いている。何とも狭苦しい。トイレに行くのも椅子と椅子の狭い空間を潜り抜けて行かなければならないので大変だ(^^;)。

今回の出向先の会社は今までいた会社とかなり違っていろいろと制約が厳しい。例えば会社のLAN環境はイントラネットで常に本部に監視されており、個人使用でのwebメール・Twitter・FaceBookなどは堅く禁じられている。「そういう事は家に帰ってからやりなさい。」というわけだ。また会社メール(MicroSoft OutLook固定)での個人使用(友人とのメール通信)も原則禁止である。堅いんだよなぁ。でもその代わりに会社に居る時間は仕事Onlyと割り切りも出来る。もう僕はいい年齢なので(笑)その方が良いのかもしれない。開発手順に対する手続きも多い。やたらと上司への承認が必要になる。稟議書提出や要求定義書、詳細設計書を用意しないとプログラム作業に入る事も許されない。その面においても、今までがあまりに馴れ合いで且つやっつけ作業的だったのでむしろ勉強になって良いのかもしれないね。まぁ自分の所属会社もそのように堅いステップを要求するからね。開発手順・商品品質確保に関しては、それが当然なのかもしれない。だから実に勉強になる。今まで我流でこなして来た開発作業を一からやり直すつもりでいろいろな技術や方法論を吸収しようと思う。

そして、引越し先の近くにある老舗の機械メーカーから売り込みが来た。「ウチの機械から出力されるデータを解析して様々な結果を出力するソフトを組んでほしい。」環境・治水・防衛など、様々な分野で活躍できる機械なのだが、今は単純なアウトプットをダンプするだけで、その後は使用している業者でその数値を業者が出来る範囲で利用しているらしい。しかもその機械群は全てほぼ独占販売状態。確かにあまり数が出る機械ではないが、官庁や役所・ゼネコン・学校などで着実に売れていく。その機械をもっと拡販するためにソフト込みで販売したいとの事。しかも営業や開発に関して社員を募集しているのだが地味な会社なので若い子が入社しないらしい。おぉ!!もらったよその仕事!!まずは稟議書を作成して開発稟議を通さなきゃ。面白くなってきた。体調に注意して頑張るぞ!

今日は七夕。短冊に「家族みんながいつまでも健康で幸せであります様に」と書いた。昨日も調子が悪くなった。今もあまり体調万全ではない。本当に健康が一番だね。家族の為にも注意しなくてはいけないね。

2011年7月3日日曜日

会社事務所の引越し作業 ~さようなら門前仲町~

先週金曜日から今週土曜日まで、殆どが事務所の引越し作業に終始した。先輩が新規購入物や今の事務所から引継ぎ持っていく物をまとめたり引越し業者とのやり取り・電源やLANの配線図などをまとめてくれていたので、実際の作業はそのマニュアルに従って淡々と行うだけであった。忙しい中いろいろとまとめてくれた先輩には感謝しています。しかし電源やLAN配線を引く作業や荷物の箱詰め・梱包・箱出し・机の配置・マシン設置など、かなりの肉体労働だった。つくづく思いました。「最後は何だかんだ言っても体が資本だな」と。もう僕も45歳。そうそう無理の利く年齢ではない。それでも無理をしなければいけない時も当然あるので、だからこそ健康に注意しながら生活をしなければいけないな、と思います。

明日から大森に事務所が移る。通勤時間はさして変わらないけど、今まで殆ど縁のない場所なのである意味新鮮で楽しみです。しかし1年半程過ごした門前仲町という町は町並みや商店街の雰囲気など、結構好きだったので、もう少し居たかったなと残念に思います。いい人も多かったしなぁ。でもその同じ空気を大森でも感じられそうなので(2,3日ざっと歩いたり食べたりした感想)良かったです。明日は新しく東京に赴任された事業部長さんとの懇親会。明日から本格的に新会社での生活が始まる感じです。少し(と言うか、かなり)事務所面積は狭くなったけど、一からやり直しと思えば僕にとっては大した話ではない。さっ明日から頑張るぞ!!