今日は一体幾つ投稿するんだよ(笑)
今朝、ツイッターをボーっと眺めていたら^^;、佐々木俊尚さんが「CDレコード店 WAVEが全店閉店」の事をツイートしていて、へぇ~っと思いながら文面を見ていた。「ダウンロードやネット販売もあり、CDレコード店は厳しい」という内容が書いてあったのだが、僕はそれを読んで「まぁ確かに厳しいとは思うけど、ちょっと分析が甘くないか?」と偉そうに*_*考えてしまった。僕はかなり音楽を聴く方だと思っているし、最近の音楽もそこそこ情報収集しているつもりだし、レコード店にも行く。そんな僕だが、WAVEという店自体、印象がまるで無い。「...ひょってして、デパートや大型スーパーによく入っている店かいな?WAVEって名前は見たような見ないような...」レベル。それだけではない。僕は昔よく行っていたHMVにも今や殆ど足を運ばない。何故か?それは
『レンタル店で殆ど借りる事ができてしまう作品しか置いていない』
と思えるからだ。
こんな事言ってはなんだけど、日本やアメリカのチャート(オリコン や BillBoardなど)で上位に行く音楽ってつまらない作品が多いのよ。その場では「あぁ、ふーん」と思えても、1か月もしたら聴く事もないだろうという感じの音楽が。だからそういう類いの作品はレンタルで充分と思うわけだ。今やレンタル店にある音楽コンテンツの数は半端ないからね。昔の作品も多いし、日本の最新作も発売早々レンタルされているしね。だったら、カラオケじゃないけど(笑)「まぁこれも聴いておこうか、流行っているみたいだから」的な音楽しか置いていないCDレコード店なんて魅力ないからね。
僕は最近(というかここ5年程)は専らTower Recordだ。何故って?理由は3つある。
1.音楽ジャンルも多く、かつ、Bluesの作品コーナーがある。
Bluesの作品コーナーがある大型レコード店は少ないよ。僕が知っている限りTower Recordくらい。HMVにもない。僕がHMVから離れた理由はそこだった。何故なんだろうね?BluesはJazzやRockの起源となった音楽なのにね。僕はそこでBlues作品群を見ながら「こんな作品・アーティストもいるんだ~」なんて楽しんでいる。見ているだけで楽しいよ。そこでアーティスト名を覚えておいて、帰ってYoutubeあたりで試聴して気に入ったら次回店に行ったときに買う、みたいな。
2.メルマガがマメ。
これもジャンル分けされて毎日携帯に入ってきます。JAZZ、ROCK、JPOP、Country、インディーズなど。そして情報もかなり早い(発売2,3か月前)ので、バシっと心を掴まされる。「おお、忘れないでメモっとかなきゃ」みたいな。好きなアーティストの情報がいち早くキャッチできるのは嬉しいからね。
3.試聴コーナーに店舗ごとの個性がある。
僕は足を運ぶTower Record店が3店あるのだけど、どこも一押しアーティストが異なります。かなり店の独断で決めているように思います。知らないアーティストがそういう形で一押し!されると「じゃ聴いてみようかな」という気になり、そこで気に入ったら、まず買いますね。だってオヤジは気に入った事をすぐ忘れちゃうから。(笑)レコード店は「検索していただけたら、いくらでも聴けますよ」ではなく「これを聴いてくだされ!」的な押しの強さが大切なのだ。そこがツボに入ると、ネット買いなんてしませんよ。その店そのものに信頼を置くね。ワインだってそうじゃん。「私が現地で試飲して買い付けました!当店しか売っていません!」みたいなね。ここ大切だと思いますよ。レコード店はやっぱり音楽で差別化しないとね。
そして、僕は会社が大森に引っ越した後、散歩しながら『RECofan』というレコード店を見つけた。今やそこもお気に入り。そこは中古レコードも置いており、かなりの掘り出し物を見つけられる。また試聴コーナーがなく、代わりに店長がお奨めのCDが店内にいつも流れている。そのセレクトがとてもセンスがいいのだ!!まだ会社が引っ越してから1か月ちょっとしか経っていないのに、既にその試聴で2作品を購入してしまったくらいだ。今それを聴きながら書いているんだけどね。その作品の事はまた明日にでも書きますか(本当か?笑)
はっきり言います。音楽が好きな人で、そのアーティストや作品が本当に気に入ったなら、CDを買います。僕の周りの音楽好きはみんなそう言いますよ。何故かって、ダウンロードした作品には愛着が持てないから。形にしないと気持ちに残らないのですよ。オヤジだからですかね?そうではないと思います。そして僕は店で試聴する事で新しい音楽の情報を極力仕入れます。やっぱり「俺、こんなアーティスト知っているんだぜぃ!!」みたいな自慢?を心の中で持っておきたいからね。...これは僕だけかな?だからCDレコード店は創意工夫で他店との差別化を努力すべきなのですよ。そうすればまだまだCDレコード店はレンタルやダウンロードやネット販売には負けないと思うんですけどね~。
0 件のコメント:
コメントを投稿